今日は妊婦検診<7回目>でした。
旦那が代休だったので 一緒に病院へ。
その前に 通学路の旗当番があったので
コウより先に通学路へ。
一仕事終えてから 家に戻り 旦那運転で病院へ向かいました。
幼稚園の頃より朝が早くなったので 受付するのも早く3番目。
待ち時間も少なくて、快適♪
あっという間に検診に呼ばれます。
尿検査、血圧 異常なし☆
そして体重は前回より +0.2㌔。
食べるものの制限はしていませんが、量を少なくしてるのが
いいのか 助産師さんよりお褒めの言葉が。
「すばらしいですね~!」と言われて (`∇´ )にょほほほ♪
診察室に呼ばれ、旦那も一緒に入室。
逆子ちゃん 治ってましたーーーー!!
逆子体操はしなくてもよし☆ よかった♪
順調だそうで、大きさは32w2dくらい・1860gだそうです。
今日は顔が映った写真をもらいました。
この記事に載せようと思ったけど携帯で巧く撮れず・・・(x_x;)
先生に 「無痛や計画出産を考えているのですが、
だいだいいつごろまでに決めればいいですか?」と質問。
一応、38wぐらいを考えればいいということでした。
まだまだ迷ってることがあるので じっくり考えることにしました。
旦那も1週間は休めないということなので
入院する曜日や日数にもよるし、 また周りの家族を含めて
話を詰めていかないと・・・。
今日からコウは給食が始まります!!
なんといっても少食・好き嫌いが激しいコウ。
献立はごはん・麻婆豆腐・牛乳・果物・おかず。
ごはん、麻婆豆腐は好きなものなんだけど
量的に完食は無理かもしれない。
果たしてちゃんと食べれるんだろうか・・(-_-;
一応、嫌いなものでも一口は食べてねと約束したんだけど。。。
そして ビックリしたこと!
一月に1回くらい、通学路の旗当番が回ってきます。
私は明日が当番。今日はご近所ママさんだったのだけど
帰ってきて 「どうやら うちの班の1年生が転んで怪我したようだよ」と
教えてもらいました。
1年生っていうと コウかご近所のNくんかMくん。
でもMくんではなくて ジーパンを履いてない子という情報も回ってきた。
(゜ロ゜;)エェッ!? そういえば コウは今日チノパンを履かせたので
間違いなく コウ!!
なにやってんだか・・・(-_-;
額に怪我してタンコブを作ったまでは聞いたんだけど
学校から連絡もないし、きっと大丈夫なんでしょう・・・。
でも 心配です(・・,)グスン
どこでどうやって転んだんだろうか・・・。
しかも額って・・・(゜゜;)。
帰ってきてから コウに詳しく聞いてみないと・・・。
幼稚園だったら 何かあるたびに先生から電話着たりするけど、
さすがに小学校はこういった事で連絡なんてしないんだろうなぁ・・・。
土曜日、なんだかものすごくだるかった。
風邪?いや、熱もないし咳も鼻水も出てない。
とにかくだるくてだるくて・・・。
起きてるのがやっとでした。
そして日曜はなんとか復活!と思えたんだけど
コウが実家に行くのを楽しみにしていたので
実家に行って 買い物に付き合って 午後のんびりしてたら
足がパンパンに・・・。痛みもひどくて 弟が湿布を貼ってくれました。
浮腫みとはちょっと違う感じ。
だけど足全体が腫れてて しゃがむのも一苦労・・・。
これってなんだろう??
今朝まで痛みがあったけど 今は普通に歩ける。
明日 検診があるし 続くようなら相談してみようと思います。。。
今日で31週2日目になります。
天気もコロコロ変わるし、スッキリ晴れてもまた明日雨?となると
気分もくらーくなります(x_x;)
雨は苦手です・・・。
昨日はコウが学校から帰ってきた後、宿題を終えて
「おばあちゃんちにいく」と言うので
義母宅へ電話させました。
一応、パジャマを持たせたんだけど
やーっぱり 3時ごろ帰ってきた。
義母「疲れてるのか、機嫌悪くてね・・・」
(^^;;・・・そっかぁ~。確かに体育の授業もあったし
疲れも出てきてるだろう・・・。
家に帰ってきてから DVDを観ておやつを食べて
昼寝しちゃうかな・・・と思ったけど なんとか機嫌も持ち直したようで
9時までびっちり起きて遊んでいました。
旦那も昨日は早くて8時半に帰宅したので会えて嬉しかったようです。
今日は授業参観&懇談会!!
誰もが避けたい?PTA役員決めがありました。
朝からどしゃぶり。風も強くなってきて 雨風にあおられながら
コウは登校していきました。
幼稚園の頃は今考えるとよかったわぁ・・・。
なんていったってバス送迎でしたし。。
私は近所のママさんと待ち合わせて学校へ。
こういう時 車で行けないのがキツイ・・・。
大人の足で近道して10分ほど。
幸い雨も止んでいたので助かりました ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
授業参観ではこくごの授業でした。
今日は「あ」を習ってました。
コウはテレながらも頑張っていましたよ♪
そして 懇談会。
他のクラスではスムーズに役員が決まったそうだけど
ウチのクラスはなかなか決まらず・・・。
私も「どおですかぁ~~~?」と先生から聞かれましたが
今年は何もできないので お断りしました(^^;;
来年、がんばる予定です<(_ _)>
まだベビちゃんがちょろちょろする前に終らせてしまいたい!!
月に1度は通学路の旗当番も回ってきます。
22日が当番で、後半年は妊婦さんは免除していただけるとか。。。
助かります <(_ _)>
ベビーちゃんはまだ逆子?というより横向きみたいです。
逆子体操もしていますが 効果あるのかないのか・・・。
もしこのまま横向きだったりしたら 帝王切開になるかな。
来週22日が検診日。
旦那も休みかもしれないそうなので、一緒に行けたらいいな。
コウも来週から給食が始まるので 帰りも遅くなる。
早めに検診が終ったら 久々デート?できるかな(^^;;
↑ 今日初めて宿題が出ました (*^.^*)♪
机に向かって 黙々とやってるコウ。。。
今日はいいお天気♪
そして 今日からお友達と登下校です(朝だけは登校班)。
ちゃんと大丈夫かな~・・・と心配でしたが
朝は お友達と手を繋ぎ、「いくぞ!!!」と
振り返りもせずに走って行ってしまいました(^^;;
昨日は コウに下校について いろいろ話をして
「もし 帰ってこなかったら ママ泣いちゃうよ(´;ェ;`)・・・
だから ちゃんと○○くんと一緒に帰ってきてね。」と
何度も伝えました。
下校の時間になり、こっちもドキドキしちゃって居ても経ってもいられない。
だいたい12時前には着くだろう・・と○○クンママと外で待ってると、
来ました・来ました!!ちゃーんと帰ってこれました O(≧▽≦)O ☆
思い切り二人を褒めてあげて ご褒美にランチの後にアイス♪
やればできるんですねぇ。。姿が見えた時はちょっと感動してしまった♪
話は変わりますが、私の携帯のバッテリーがヤバイです(・・,)
半日に1回は充電しないといけないくらい、バッテリーがおかしく
なってきました・・・。もともと 持ちがよくなかったんだけど、
まさか1年しか経ってないのに こんなに減ってきてしまうなんて( ̄□||||!!
目覚まし機能、スケジュール機能、メールにimode、
頻繁に使うことも多いってのもあるんだけど
これから 子ども会の連絡だとか、学校から不審者などの情報がくる
PSメールだとか 今まで以上に離せなくなる携帯。
新しい機種を・・と探してみたけど ものすごい高い!!!
なんで 5万もするのぉ~~~~~)゜0゜( ・・・!!
分割にするにしても、一括で買えども 高いの一言。
旦那に相談したら 「型落ちにすれば?」と言われて
最寄のショップに何件か在庫確認の電話をしたら
もうそのシリーズは完売ですと言われました (・・,)グスン。
今 昼間でも長い時間歩くとおなかが張るようになってきてしまって
なかなか出歩くことも難しくなってしまった。
お店巡りしたいけど、ちょっと難しい・・・。
ネットで買おうかなぁ。
嗚呼・・・高い (〃´o`)=3 フゥ・・・
今日から コウは先生の付き添いがなくて学級が終ったら
個人下校となりました。
一応、今日は集団下校の解散場所までお迎えに行きましたが
「もうひとりでかえれる!!」と言うので
明日からは ご近所のお友達と一緒に帰ってくることを約束させました。
私もここ数日になって お昼でもおなかの張りが出て来たので
お迎え なければないで助かります。。。
お迎え場所まで約10分なんだけど 坂道があるので
息が切れてしまって・・・。
あ~~~、だけど大丈夫かなぁ。不安だなぁ~。
だけど、やらせてみないといけないし・・・。
もう帰る道順は頭に入ってるようで
お迎えに行っても コウはお友達とテクテク先を歩いて行ってしまう。
横断歩道も 右・左と確認して渡ってるので
一応大丈夫かな・・と判断して。。。(^^;;
コウ、頑張ってくれよ~~~~!!
今日はまた雨の中、ちゃんと登校していきました。
雨だったし 今日は外で遊べないと判断して
仲のいいお友達を呼んで うちの中で遊んでますが
おもちゃの散らかりようが すごいのなんの!!
時に物の取り合いもしていますが
私は口を出さず、子供達で解決できるように
見守りながら PCタイムです(*^.^*)♪
段々と 親が仲介に入らなくても 仲良く遊べるようになりました。
幼稚園でいろいろ学んだことなんでしょうね。
さっき、旦那母が来て旅行のおみやげを頂きました。
その時に 分娩方法を迷ってることを話して
今度パパも含めて 話をしようということになりました。
話はかわって、昨日は幼稚園からのお友達ファミリーと一緒に
IKEAへ行ってきました。
ちょうど コウの机を照らす照明が欲しかったのと、
リビング腰窓につけるシェードカーテンを買おうと思ってて
旦那も何か欲しいと行ってましたが 結局なかったようで。。。
ランチもお友達と一緒に食べて 楽しく買い物ができた。
昨日は雨というのもあってか 今までで一番の混みようでした。
カート押すのも一苦労(^^;;
またベビちゃんが生まれる前に 1度くらいは買い物に行きたい☆
まーだ迷っています・・・分娩方法。
いろいろ情報収集したり、経験者の方からお話聞いたり。
コウの時は迷わず普通分娩。
といっても 病院で自然分娩しか選べませんでしたので
そのまま何も考えず普通分娩しました。
あの痛みをもう1度・・・と思うと正直怖い。。゛(ノ><)ノ
だけれど 産んだ後の スッキリ感?というか
自分は頑張ったぞ!!!という満足感があったかな♪
切迫で入院して 産んだらスッキリしてしまって
分娩2時間後に一人で歩いて病室に行ったら
助産師さん かなりビックリしてました・・・(^^;;
今日で30週2日。要注意月間の8ヶ月。
なるべくのんびりゆったり過ごそう・・・と思っていますが
なかなかそうもいきません(^^;;
逆子体操も何気にキツイ~。10分だけど つい忘れちゃいそうになる。
胎動も力強くなってきて 「イタタ・・・」と思わず声出すことも。
無事、入学式が終わり コウの学校生活も始まり
毎日アタヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノフタしてます。
提出するものやプリントなどお便りもなにかとあり
わからないことは先輩ママに教わったり。。。
コウ自身は 学校が楽しいようですし、安心しています。
昨日より教科書を持っていくようになって
勉強も始まりました☆
今はまだ 朝は登校班の集合場所まで(歩いて3分)と
帰りは学校近くの神社まで保護者がお迎えに行っています。
朝は側だからいいのだけど、帰りは坂道で息があがってしまう(^^;;
でも 今月末までで あとは個人で登下校になるので
私もそれだけは頑張らないと!!
コウ妊娠時は 30wで切迫早産だったた入院。
その時に比べたら 今はとっても楽に思えます。
おなかの張りはあっても ほとんど夜。
静かにする時間もあるし、コウも一人で寝てくれるので
本当に助かります☆
学校に行き始めてから、進んでお手伝いや片付けをするようになって
「これが終ったら これをしてね」と言うと 前は忘れて
「なんでやらないの!?」と怒ってましたが
今はちゃんと覚えていて 怒ること少なくなり
”あ~、1年生になったんだなぁ~”って実感することができました。
かといっても 寝愚図りは未だ健在ですが・・・。
旦那もコウの事を気にかけていますが
「おりこうさんにしてるんだよ」と報告すると嬉しそうで(*^.^*)♪
最近は6時半起床にしてるため 旦那が会社に行く前に
ちょこっとだけど会話する時間もあるので
その時にだっこしてもらったり、褒めてもらうことが嬉しいコウ♪
学校の用意とかは まだまだ私が手伝わないといけない。
その時は一番慌しいのですが、べんきょうする!と言って
ノートにカタカナを練習したりして 机に向かうのも楽しい様子。
来週、さっそく授業参観や懇談会があります。
今年は出産があるので 役員さんはパスさせてもらおう・・・。
来年、頑張ります~・・・(^^;;